ただただダラダラ佇むダダイズム

知らざあ言って聞かせやしょう。

本日このブログの記念日であるぞい!そこでっ!!

2

俺がこのブログを始めたのは今年の1月12日。一応今日でまる2ヶ月となるんだなあ。最初は歌舞伎キャラでブログを書いていこうと思っていたのだけども、それも初日に破綻。あの時はどうなることかと思っていたものだが今こうしてブログを続けていられるのも皆様のおかげだ。心から感謝している。ありがとうございますぞいっと。

まあ今月の前半はちょっと集中出来る時間がなかったのもあってふざけた記事ばかりになってしまったがこれからまた色々と書いていければとな!

そうそう、多くのブログを見ているとやっているのを見て不思議に思った企画がある。PVや収入報告というものだ。月が変わってからというものお祭りのように皆がやっているのを見ていたのだけれどもあれは誰に向けて何の意図があって書いているものなのだろうか?決算報告のようなものなのか?はたまたブロガーのお約束的な何かなのだろうか?

もちろんこれはアイロニーではないのだよ。本当に分からないのだ。

いや、良いんだ。知っていても言わないでおくれよ諸先輩よ。
やってみればその意味が分かるかも知れないし何事も経験をしてみなければ本質なんてわかりゃしないんだ。
だから俺も記念にやってみようじゃないかい。

っということでこのブログ二ヶ月目の報告!!

収入→0円  まだ広告を貼ってない!!
PV →?? アクセス詳しく見てないから分からない!!

うん、この感覚なんとなく分かる!この言い切る感じ。確かに気持ちがいい。マイルドマーベラスと言った所だろうか。
まろやかな味わいが口の中にふんわり広がると言えばわかりやすいだろうか。コーヒーにはクリープを入れた方が飲みやすくなる。だが俺はブラックで飲むんだ。苦味や酸味にコク。コーヒーの味わいというのはそこにあるからだ。
だが正直味わい自体は俺はあまり分からない。

さてそろそろ本題に戻ろう。

と言ってももう書くこともなくなってしまったのだけども。あっ一つ気になるのはAmazonのほしいものリストというのはやってみたいと思っている。

まだリンクは用意していないがリストを作りほしい物を詰め込んでいる最中である。

皆財布の紐を緩めてまっていておくれよいっとw

まず今日はこれぎり!

ブログにセクシーなお姉さんを出現させる方法を紹介!しようと思ったのだけども

f:id:onriedo:20170311172516p:plain

最近見た映画は「キャプテン・フィリップス」だ。

あいかわらずトム・ハンクス漬けの日々を送っている俺である。

みなさんは何漬けだろうか?

このブログのカスタマイズとして先日から「トップへ戻る」ボタンを設置してみた。クリックするとブログの一番上まで戻るあれだ。

PCのみなのでスマホの人にも分かるようにGIF画像を用意してみた。

 

f:id:onriedo:20170305040554g:plain

動きはこんな感じなんだなあ。画面を下にスライドさせるとボタンが下から上がってきて画面を上にスライドさせるとボタンが下がる仕組み。

ボタンは画像にしたのだけれどもヘッダーと同じようにボツになった素材を集めて作ってみた。ブリジット・バルドーのような女性とビニールテープと文字をあわせただけなんだけどねえ。

当初はもっとセクシーなお姉さんの素材があったのでそっちを使いたかったのだがそちらばかり見られて記事を読んでもらえなければ本末転倒だ。

なので少々控えめなセクシーさにしておいた。大体俺はそのセクシーなお姉さんの素材を何に使おうと思って購入していたのだろうか。もはや昔の自分が理解できない。

もちろん出せるのはセクシーなお姉さんでなくても可能だ。たとえば勇猛果敢な戦士を登場させることも可能だ。

f:id:onriedo:20170311041637p:plain

 

さらにはアツアツのご飯の上に梅干しを乗せようとしている写真を登場させることも可能だ。

f:id:onriedo:20170311052529g:plain

梅干しがあればご飯何杯だって食べられる。やる気になればなんだって出せるんだ。

この素材もなぜ購入していたのだろうか。

本来はもう一つ落ちに使うネタがあったのだがそれはあまりに恐ろしすぎるためにお蔵入りにした。

せっかくの土曜日の皆さんのるんるん気分を害したくないからだ。

そんな訳で「トップへ戻る」ボタン紹介をしてきたわけなのだけれどもお分かりいただけただろうか?

つまりはボタンをクリックすると画面のTOPに戻るのだ。

セクシーなお姉さんも勇猛果敢な戦士も関係はない。

あつあつのご飯と梅干しなんてもっと関係がない。

まあ写真や画像をボタンに使うとなると基本的には透過(背景が透けてるやつ)してるものを使うことになる。そうしなければ最悪サイドバーや本文に被って読めなくさせてしまうからだ。

そういう意味ではあつあつのご飯と梅干しもブログには邪魔なんだ。

大事なのはそこなんだ。遊んでいる場合ではない。

物事に敏感な俺はそのことに気づいてしまったのだ。

まあそんな訳なので今回はHTMLとCSSとjQueryを使ったトップへ戻るの方法を紹介しようじゃないか。

っと思ったのだが急遽予定が入ってしまった。帰宅後にコードも含めて紹介をしようと考えもあったのだけれども、これはこれで出してしまおうという決断に至った。

もちろんコードは用意してあるので後に出すのだけれども。今日は無い。

かたじけない!! 

まず今日はこれぎり!

続報!はてなブログとWordPress。

Seo

最近見た映画は「ターミナル」「インフェルノ」「ハドソン川の奇跡

トム・ハンクス漬けの日々を送っている俺である。

みなさんは何漬けだろうか?  

さて、シリーズ化決定と言っていてなかなか書いていなかった、はてなブログWordPress。サボっていたわけではなく少し眠らせておいた。

kabuku.hateblo.jp

今のところはまだまだはてなブログ優勢といった所だがWordPressも徐々に追い上げをみせている。来月辺りには差はもっと縮まってきているだろうなあ。半年で形勢逆転もあり得る勢いになっている。

ちなみに先日のGoogleアップデートの後の動きを追ってみるとビッグワードはごっそり順位を落としている。というか今まで上位に簡単に入れすぎていたというのもあるのだけれども。なのでこれは想定内の動きなんだよねえ。今までが異常なのであ〜る!

逆にビッグワードを狙ってしっかりと作り込んだ記事は順位を上げた。というよりも他のが吹っ飛んだのであろうなあ。Googleもしっかり仕事をしたという結果なんだろうねえ。

逆にミドルワード、スモールワード、ロングテールは順位変動は大きく変化はなかった。むしろ簡易的なまとめも未だ上位に残っている。まあ狙ってるキーワードがそこまで強いものではないので一概にはいえないのだけどもねえ。

ちなみにビッグワードというのは例えると「お茶」みたいなものである。ミドルワード、スモールワード、は「お茶 淹れ方」「お茶 急須 穴」「お茶 トイレ 近くなる」みたいな感じだ。簡単過ぎて説明にもならないがイメージ的に。

まあこんな感じでいまのと所様子をみている。後は先日から内部リンクの強化を始めた。

内部リンクというのは自分のブログ内の記事へのリンクである。他の人からへリンクを貼られるのは外部リンクだ。

基本的には関連記事やサイドバーの最新記事などもその一つになるのだけれども、ここからのリンクパワーというのは極めて薄い。以前はグーグルも進めていてSEOとしての価値も与えていたようだがその価値を否定しだしたのだ。

SEO以外では関連記事の重要性というのもあったりする。つまり別の役割が有るということなのだなあ。

それじゃ本当の内部リンクとは?ということになるがこれはつまり本文に張られたリンクになる。最終的に吐出されるコードを見ればヒントが隠されている。感覚的に分かる人もいるだろう。

内部リンクを強化するといって全ての記事に内部リンクを張り巡らそうというのを紹介しているのをいくつかの記事で見た。実戦してる人もいた。

それはカルピスウォーターの味に飽きてカルピスの原液を買ってきたのに水をいっぱい入れて結局カルピスウォーターと同じ味にするのと同じだ。

つまりは味が薄まってしまう。

なにが言いたいかというと内部リンクはむやみやたらとするのではなく構築する必要があるということだ。ピラミッド型にしたり。他にもいくつかある。そこまでやるというのを面倒という人もいるだろうしブログでは薄くてもいいから全部にはる人もいるだろう。

ブログにより違いもあるし全ての記事にリンクを貼った方がいい場合もある。WEBサイトの場合も違う。時と場合によるのだけれども自分のブログはどうするのが良いのか分からずにやってしまうと折角の効果が薄れてしまうものだ。最悪足をひっぱることもあるんだよねえ。

ブログによって違うのでレクチャーは難しいから自分のブログで上手くできたからといって他の人のブログで上手くいく保証はないということだなあ。

これが完全無欠のブログンローラー!だとレクチャーをしているのをたまに見ると恐ろしくも思う時がある。

でもそういうのも含めてブログなんだなあというのも分かったような気がするんだよねえ。つまりはブログは平和なんだなあって。もちろん良い意味で!

まず今日はこれぎり! 

俺のライバルは昨日の俺。

003 - 06/13/08

昨日今日とブログをお休みしようと思っていたのだけれども嫁ちゃんが昼寝中なのでちょこっとブログを書こうと思う。

俺のライバルは昨日の俺。

ちょっと格好いい感じの言葉だなあ。ただあまり役立つ記事ではないことは先にいっておこう。まあいつものことだが。

何かというと、先日TwitterマーベラスBotを作ったという話しをしたのだけれどもそのTwitterBotに問題があった。

kabuku.hateblo.jp

まずはリプライの中にマーベラスという言葉が含まれていると、マーベラスと自動返信する機能をつけたのだが、これが上手く動いている。大体10秒以内には返せるようだ。

しかし、自分も手動でリプライをしようとすると、俺よりも先にマーベラスBotが「マーベラス!」とリプライしている。

そして、数時間に一回つぶやく機能があるのだが、俺が手動でつぶやくよりも「いいね」されているではないか。

もちろん俺がマーベラスBotを作り登録した言葉も俺が考えたものだ。だがなんだろうこのもやもやした気持ちは。

まさかマーベラスBotにジェラシーを覚え始めているのだろうか?

以前にも書いたのだが俺は自分と人とは比較をしない。比較することを辞めたのだ。

だけれども自分となると話しは別のようだ。俺は今自分とマーベラスBotを比較している。

自分が作ったロボットというか機能を意識してしまっている。

まさに俺のライバルは昨日の俺。いや、俺のライバルは機能の俺。である。

お後がよろしいようで。

まず今日はこれぎり!

このブログで今月からやりたいことをリストにしてないが書いてみようじゃないか。

"blog"

今日は今月このブログでやっていきたいことを書いていこうじゃないか。

まずは読者登録も増えて100人を突破しましたあ。感謝感激雨マーベラスです!

皆さんありがとうございますですぞい!

また、昨日の記事はたくさんの人に読まれたようで嬉しかったぞい。

あんな感じのでよかったらなにか出していこうと思ってるんだなあ。このブログをはじめてもう少しで2ヶ月になるので少しいじっていこうかなと考えてる。

使えそうなのがあったらひょっこり出すかもしれないなあ。

超初心者向けの面白ろCSS入門も企画はしてみようじゃないか。ゆるい感じのなら俺自身も楽しんでやれそうだし。始めるとしたら来月位になりそうだけども。

そして自分語りをまたしようと思う。WEBマーケティングも。愛についても。そろそろまとまってきてるので今月はこの辺が中心になるかなあ。
後ははてなブログWordPressも少し動きがあったのでまた書いていきますぞい。

もちろん雑記も書くからねえ。愛用品紹介もしたいしってそれじゃいつもどおりの俺のブログと変わらないじゃないかい。まあ今月も平常運転ということで。

あれ?それではこの記事を書く意味がなくなってしまう。まあそれでも書けばいいじゃないかい。

それと1つ、今までと違うことをはじめてみた!

そうだ、この発表がしたかったんだ。先日Twitterを始めた報告をしたのだけれども。

そのアカウントにbot機能を付けてみた。その名も!

マーベラスbotだ。どうだい格好いい名前じゃないかい?なんてマーベラスなのだろうか。現在もう既に発動をしている。

このマーベラスbotはなにかというと自動でつぶやきをしてくれる機能であるのだなあ。今のところは夜中以外の数時間毎に設定してある。

なのでたまにさまざまなマーベラスをつぶやくことがある。

現在登録してあるマーベラス発言は15種類。

普通のマーベラスから人生に役立つマーベラス。さりげないマーベラスなど登録してある。君はすべてコンプリートできるか!?

また俺のアカウントにマーベラスという言葉を入れてリプライをすると容赦なくマーベラス!とつぶやき返す。

とりあえずはテストとして普通のアカウントにbot機能を付けてみたがもしかしたらマーベラスbotのアカウントができるかもしれない。

まあそれは様子をみてみようじゃないか。

まず今日はこれぎり!

はてなブログのパンくずリストをCSSデザインしてみた。CSSコードも載せておくよ。マーベラスなプレゼント!

bread crumbs

ついに今日から3月になった。みなさんいかがお過ごしだろうか?

俺は昨日のメモリの交換以来「OBE920」が好調なので調子に乗っている。

ちなみに「OBE920」というのは…これは昨日散々やったのでもういいか。知らない人のためにリンクを貼っておこう。

kabuku.hateblo.jp

新しい月を迎えたということでブログのテーマを変更してみた。最初にいくつか試した候補のうちの1つなのだけども。

スマホの人には見れないと思うのだがパンくずリストが付いている。どうやら非公式のものもあるらしいのだが、これははてなブログの機能を使ったものだ。

まあそれは驚くべきことではないのだけども。パンくずリストて何?についてはWikipediaの説明を読んでみよう。

ウェブディレクトリのような大規模なウェブサイト内で、利用者がサイト内での現在位置を見失わないようにし、ナビゲーションを助けるために使われる。「パンくずリスト」という名前は、童話『ヘンゼルとグレーテル』で、主人公が森で迷子にならないように通り道にパンくずを置いていった、というエピソードに由来する。

パンくずリスト - Wikipedia

名前の由来はヘンゼルとグレーテルから来ているということで怖いイメージをするかもしれないがWEB版のパンくずリストは魔女も出てこないし優しい機能なので安心してほしい。

パンくずが散らばって部屋が汚れることもない。だが食べることもできないので期待しないでほしい。

まあ話しを戻そう。

そのパンくずリストをCSSでデザインしてみた。普通のでも良かったのだがなんとなくやりたくなったのでやってみた。

f:id:onriedo:20170301041929p:plain

画像にするとこんな感じだ。

左からTOP。雑記の部分はカテゴリー。そして記事のタイトル。背景色が変更されていく仕様だ。一応レスポンシブなのだがスマホで表示される場合はタイトルの部分が短くなりタイトルが途中まで表示されるようになる。

以前使ってたテーマ「Innocent」だと何かCSSが効いているのか一部の色変更がおかしくなってしまった。そこで今回のテーマに変更してみたのもある。

以前のテーマがおかしいということではなく俺が書いたCSSに合わなかっただけなのだろうが。

今回変更したのは「Contents」というテーマなのだけども幅が合わずに少し手を加えてある。その辺が他のテーマでどうなるかはちょっと分からない。

まあこの部分の変更の方が楽だったのもあり最終的に「Contents」の方にさせていただいた。

はてなブログのパンくずリストは元々HTMLやセレクタが自動的に吐き出される仕様なのでそこに合わせてCSSを適用した。そして疑似要素などを足している。

CSSなど分からない人にはちんぷんかんぷんな話しで申し訳ない。

本来そこから説明をした方が良いのだろうがこのブログではそういうのはあまりしたくない。CSSを面白おかしく説明していくのも楽しそうではあるんだけどねえ。

せっかく作ったのでもし使いたい人がいたり参考にしたい人がいたらと思いCSSを公開することにした。

俺から皆にマーベラスなプレゼントだ!

まあどうなるかは分からないがデザイン設定からデザインCSSに貼り付けてみて使えそうなら使ってみてちょうだいな。

 

#top-box{
    margin: 0 auto;
    padding: 16px 0 0;
    line-height: 0;
    border: 0; 
    background: #fff;
    margin-left: -100%; 
    margin-right: -100%; 
    padding-left: 100%; 
    padding-right: 100%; 
}

#top-box .breadcrumb{
    margin: 0 auto;
    padding: 0;
    border: 0;
    text-align: left;
    font-size: .8em; 
}

#top-box .breadcrumb a{
    color: #fff; 
}

.breadcrumb-inner{
    margin: 0;
    padding: 0;
    line-height: 0;
    border-top: 0;
    display: flex;
    flex-wrap: nowrap;
    justify-content: left;
    box-sizing: padding-box;
    overflow: hidden;
    background: #; 
}

.breadcrumb-link{
    background: #444; 
    text-decoration: none;
    position: relative;
    height: 40px;
    line-height: 40px;
    padding: 0 10px 0 9px;
    text-align: center;
    margin-right: 23px;
    display: inline-block;
    width: 50px;
    white-space: nowrap;
}

.breadcrumb-link a:visited{
     color: #fff;
}

.breadcrumb-link:hover{
    background: #666; 
}

.breadcrumb-link::after{
    content: "";
    position: absolute;
    top: 0;
left: 100%; border: 0 solid #444border-width: 20px 10px; width: auto; height: 0;
border-color: transparent;
border-left-color: #333; } .breadcrumb-link:hover::after{ border: 0 solid #666; border-width: 20px 10px;
left: 100%;
border-color: transparent;
border-left-color: #666; } .breadcrumb-link::before{ left: -20px; border-left-color: transparent; } .breadcrumb-gt{ display: none; } .breadcrumb-child{ color: #fff; display: block; background: #777; position: relative; height: 40px; line-height: 40px; padding: 0 10px 0 5px; text-align: center; margin-right: 23px; width: auto; white-space: nowrap; text-decoration: none; } .breadcrumb-child a{ text-decoration: none; } .breadcrumb-child:last-child{ width: auto; white-space: normal; background: #aaa; } .breadcrumb-child:last-child:hover, .breadcrumb-child:hover{ background: #666; } .breadcrumb-child:last-child::before, .breadcrumb-child:last-child::after, .breadcrumb-child::before, .breadcrumb-child::after{ content: ""; position: absolute; top: 0; border: 0 solid #777; border-width: 20px 10px; width: 0; height: 0; } .breadcrumb-child:last-child::before, .breadcrumb-child:last-child::after{ border: 0 solid #aaa; border-width: 20px 10px; } .breadcrumb-child:last-child:hover::before, .breadcrumb-child:last-child:hover::after, .breadcrumb-child:hover::before, .breadcrumb-child:hover::after{ border: 0 solid #666; border-width: 20px 10px; } .breadcrumb-child:last-child::before, .breadcrumb-child::before{ left: -20px; border-left-color: transparent; } .breadcrumb-child::after{ left: 100%; border-color: transparent; border-left-color: #777; } .breadcrumb-child:last-child::after{ left: 100%; border-color: transparent; border-left-color: #aaa; } .breadcrumb-child:last-child:hover::before, .breadcrumb-child:hover::before{ left: -20px; border-left-color: transparent; } .breadcrumb-child:last-child:hover::after, .breadcrumb-child:hover::after{ border-color: transparent; border-left-color: #666; }

まず今日はこれぎり!

俺のMACがロボットダンスをはじめたってよ。

mac mini

昨日はブログが書けなかった。まあたまに休むのもいいものだ。そんな日があってもいいじゃないかあ。

と思いつつ帰宅して愛用のMACPROを起動させると、なぜだが重い。再起動をしても同じだ。Chromeブラウザを開くのにも時間がかかる。いつもは快適に動いてくれるのにどうしたのだろう。他にもいじろうとしたが非常にカクカクだ。少し動いては止まる。また少し動いては止まる。
最初はロボットダンスの真似でもして楽しませてくれているのかと思っていた。そう見れば確かに楽しい。なかなかやるじゃないか。

これはMACPROの新しい進化なのか。

だがやはり様子がおかしい。どうやら違うようだ。

俺は異変に気づいてしまった。

ちなみに俺はMACPROのことを「OBE920」と呼んでいる。発音は「オベナイントゥーオー」だ。特に意味はない。この記事でもこの後は「OBE920」と書き記す。

エラーチェックを見てみると、メモリーエラーのようだ。しかも半分がエラーを起こしている。「OBE920」とてもは無口なので何も言わない。フタを開けると赤いランプが点灯している。

オーマイパスタッ!さすがにこれでは仕事にもならない。

ということでAmazonでMemoryを購入したら、今日の昼間に届いた。昨日の夜中に注文したのに早いものだ。実にマーベラスAmazonはいつでも僕らの味方だ。

「OBE920」にメモリを差し込んだら無事に反応してくれた。しかも今までの倍のメモリを購入して搭載してみた。は、はやい!

「OBE920」の顔がいつもよりも凛々しく見えるのは気のせいだ。

少しファンの音が大きく聞こえるが温度的にはそんなに変わりはない。今のところエラーもなく正常運転中。

「OBE920」は新しいMACPROではないがまだまだ現役で頑張ってくれている。来年で10周年。OSにはEl Capitanを入れグラフィックボードも変えSSDを積み、USB3.0にした。メモリも増やした。

外で最新のPCを使ったりもする。数値上はどうか知らないが体感では遜色はない。

だが時々嫁ちゃんのiMacが俺を誘惑してくる。ちなみに嫁ちゃんはこのiMacを「パソコン」と呼んでいる。発音は「パソコン」だ。パソコンとはパーソナルコンピュータの略だ。別名PCとも呼ぶ。

スマートで美しい曲線が嫌でも目に入ってしまう。正直羨む気持ちもなくはない。

「OBE920」は最新のOSではついに対応外に弾かれてしまった。これからの季節は熱くもなるし足や椅子をぶつけてしまおうものなら再起動がかかる。最新のフォトショップイラストレーターは入らない。アフターエフェクト(趣味程度)はもたつく。さらにでかい。一体どうしたらこんなにでかいパソコンが作れるのだ。大体場所を取りすぎなのだ。

悪いところを上げればキリがないが普段そんなことは一切思わない。それも含めて俺の「OBE920」ではないか。

俺はそんな「OBE920」と共に進むのだ。これからもよろしく頼むぞい。

という記事を俺はMacBook Airで書いている。このMacBook Airは外出用のノートパソコンだ。ブログは主にこちらで書いている。

ちなみに俺はこのMacBook Airを「ぶんちゃん」と呼んでいる。発音は「ぶんちゃ〜〜ん」だ。特に意味はない。この記事でもこの後は「ぶんちゃん」と書き記す。

……

………

俺はそんな「ぶんちゃん」と共に進むのだ。これからもよろしく頼むぞい。

という記事の編集を俺はiPadProでしている。 

ちなみに俺はこのiPadProを「………

 

まず今日はこれぎり!

俺が食べられない唯一の食べ物とは。

EAT

俺には食べることのできない物が唯一ある。唯一と書いたがまだ見たことも食べたこともないモノは分からない。

ただ日本の一般的マーケットで容易に手に入る食材ならば食べられるということだ。

だがどうしても食べられないものがある。昔は好きだったのだが今では駄目だ。

どこかマーケットにいけば山のように積んである。1個売りでならんでいる高級なものもある。

とにかくアレだけは駄目なんだ。どうしても食べれないんだ。

特にシーズンにもなればどこもかしこもそればかりに見える。

昔はそんなことはなかったような気もするが俺が嫌いなものだから目に入るのか……

長くなりそうなのでそろそろアレの名前を発表するか。

チョコレート。

と思った人もいるかもしれないが正解は。

イチゴである。a.k.aストロベリーだ

俺はイチゴだけは食べられない。他のベリー系は大丈夫なのだが。

ブルーなベリーもブラックなベリーもラズなベリーも食べられる。

だかストロなベリーだけは食べれないのだ。

なんでなのか?

それは見た目が可愛いからだ。あんな可愛いものをどうして食べられるんだ?

というのは冗談だが。

昔食べすぎたせいで……まあその後はご想像に任せる。

皆おいしいおいしいと食べている。以前ケーキ屋さんに行ったら1つ以外全てのケーキにイチゴが乗っていた。

モンブランにまでイチゴを乗せるなんて。

もはや俺の選択肢は1つしか残されていなかった。

ずいぶん前のことになるが、嬉しいことに俺の誕生日会を開いていただけた。

しかし最後に出たケーキはイチゴづくし……

あるツアーに友人と参加した時には誘われるがままに何もしらずにいったのだが、イチゴ狩り付き……

イチゴ嫌いな人なんていないよね?ってよく耳にしたりするが。

イチゴを嫌いな人はこの世の中にもいるんだぞい!

まあ嫌いなものがあるなら先に伝えておきましょう!ってことかなあ。

 

© 2016 知らざあ言って聞かせやしょう.