ただただダラダラ佇むダダイズム

知らざあ言って聞かせやしょう。

続報!はてなブログとWordPress。

Seo

最近見た映画は「ターミナル」「インフェルノ」「ハドソン川の奇跡

トム・ハンクス漬けの日々を送っている俺である。

みなさんは何漬けだろうか?  

さて、シリーズ化決定と言っていてなかなか書いていなかった、はてなブログWordPress。サボっていたわけではなく少し眠らせておいた。

kabuku.hateblo.jp

今のところはまだまだはてなブログ優勢といった所だがWordPressも徐々に追い上げをみせている。来月辺りには差はもっと縮まってきているだろうなあ。半年で形勢逆転もあり得る勢いになっている。

ちなみに先日のGoogleアップデートの後の動きを追ってみるとビッグワードはごっそり順位を落としている。というか今まで上位に簡単に入れすぎていたというのもあるのだけれども。なのでこれは想定内の動きなんだよねえ。今までが異常なのであ〜る!

逆にビッグワードを狙ってしっかりと作り込んだ記事は順位を上げた。というよりも他のが吹っ飛んだのであろうなあ。Googleもしっかり仕事をしたという結果なんだろうねえ。

逆にミドルワード、スモールワード、ロングテールは順位変動は大きく変化はなかった。むしろ簡易的なまとめも未だ上位に残っている。まあ狙ってるキーワードがそこまで強いものではないので一概にはいえないのだけどもねえ。

ちなみにビッグワードというのは例えると「お茶」みたいなものである。ミドルワード、スモールワード、は「お茶 淹れ方」「お茶 急須 穴」「お茶 トイレ 近くなる」みたいな感じだ。簡単過ぎて説明にもならないがイメージ的に。

まあこんな感じでいまのと所様子をみている。後は先日から内部リンクの強化を始めた。

内部リンクというのは自分のブログ内の記事へのリンクである。他の人からへリンクを貼られるのは外部リンクだ。

基本的には関連記事やサイドバーの最新記事などもその一つになるのだけれども、ここからのリンクパワーというのは極めて薄い。以前はグーグルも進めていてSEOとしての価値も与えていたようだがその価値を否定しだしたのだ。

SEO以外では関連記事の重要性というのもあったりする。つまり別の役割が有るということなのだなあ。

それじゃ本当の内部リンクとは?ということになるがこれはつまり本文に張られたリンクになる。最終的に吐出されるコードを見ればヒントが隠されている。感覚的に分かる人もいるだろう。

内部リンクを強化するといって全ての記事に内部リンクを張り巡らそうというのを紹介しているのをいくつかの記事で見た。実戦してる人もいた。

それはカルピスウォーターの味に飽きてカルピスの原液を買ってきたのに水をいっぱい入れて結局カルピスウォーターと同じ味にするのと同じだ。

つまりは味が薄まってしまう。

なにが言いたいかというと内部リンクはむやみやたらとするのではなく構築する必要があるということだ。ピラミッド型にしたり。他にもいくつかある。そこまでやるというのを面倒という人もいるだろうしブログでは薄くてもいいから全部にはる人もいるだろう。

ブログにより違いもあるし全ての記事にリンクを貼った方がいい場合もある。WEBサイトの場合も違う。時と場合によるのだけれども自分のブログはどうするのが良いのか分からずにやってしまうと折角の効果が薄れてしまうものだ。最悪足をひっぱることもあるんだよねえ。

ブログによって違うのでレクチャーは難しいから自分のブログで上手くできたからといって他の人のブログで上手くいく保証はないということだなあ。

これが完全無欠のブログンローラー!だとレクチャーをしているのをたまに見ると恐ろしくも思う時がある。

でもそういうのも含めてブログなんだなあというのも分かったような気がするんだよねえ。つまりはブログは平和なんだなあって。もちろん良い意味で!

まず今日はこれぎり! 

© 2016 知らざあ言って聞かせやしょう.